アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
トップページ雑感>新庄引退会見

2006年10月27日

新庄引退会見

新庄選手が札幌ドームで引退会見を開きました。

「驚くことをやり続ける」新庄が引退会見(iza!産経新聞)


>「北海道で種をまき、水を与え、3年目で金色の花を咲かせられたことがうれしい」と、
>阪神時代の監督で現楽天の野村克也(のむら・かつや)監督が好んで使う言葉を引用して
>思い出を語った。

とのことで、最後に野村克也監督の言葉を引用するあたり、新庄らしさがでていますね(笑)


以下のことは、ソースがはっきりしないため、本当かどうかはさだかではありませんが、

野村監督は、ヤクルトの監督をしていたころから新庄選手の能力を評価していたらしく、新庄を鍛えてみたくて、阪神に交渉したところ、阪神側に古田を要求され、それはさすがに断念したとのことです。


新庄選手野村監督は、仲が良いのか悪いのか、まさにツンデレであることは間違いありません。



また、会見では、


-一番の思い出は。
 「阪神時代、成績が悪いのにファン投票で選ばれたオールスターゲームで、ペットボトルが投げられ、トランペットとか鳴らなかった。ショックな気持ちはいまでも忘れない」

というのがありました。

このときの気持ちが今の新庄を作り上げているように思います。
良い意味でショックな気持ちを忘れずにいるのですね。



そして、


-今後の活動は。
 「自分に何ができるんだろう、何の才能があるんだろうと思う。これからどんどんいろんなことを経験し、自分の夢を探し出したい」



この発言に、私が新庄のことを好きな大きな部分が占められています。


新庄
(この画像は、「iza!産経新聞」からお借りしています)

同じカテゴリー(雑感)の記事画像
2014年も終わり
エイプリルフール
ゼラニウム
お別れしました
gift 君に贈る豊かさの知恵
M-1グランプリ2006
同じカテゴリー(雑感)の記事
 2014年も終わり (2014-12-31 17:30)
 いつやるか?今でしょ! (2013-03-30 20:49)
 今春の新入社員は「カーリング型」 (2008-03-26 21:59)
 「9・11」から6年 (2007-09-11 23:10)
 停電 (2007-06-22 16:31)
 昭和の日 (2007-04-29 17:42)
Posted by 青い夜 at 21:18│Comments(4)雑感
この記事へのコメント
今日の会見の新庄さんも素敵でした。またいろんなことをやらかして、ファンを楽しませてくれることでしょう!
Posted by せりか at 2006年10月27日 23:33
>せりかさま

コメントありがとうございます。
新庄、良いですよね~
これだけ活躍して、目いっぱい生きていて、
「自分に何ができるんだろう、何の才能があるんだろうと思う」
と言うあたりが、新庄は派手だけど純粋な、素晴らしい人だと感じさせるところです。
これからの新庄も楽しみですね。
Posted by 青い夜 at 2006年10月27日 23:47
こんばんは、訪問、ありがとうございました。
さっそくこちらにもおじゃまさせていただきました。

ながらでTVを聞き流していたのでうろ覚えですが、新庄、野村監督とうちあわせて、わざと仲が悪いフリをしてパ・リーグでの対決をもりあげようとしたのだとか!
役者ですね、もちろん、ノムさんも。

ここ数年、イマイチプロ野球がおもしろくないと思っている私ですが、もっとパ・リーグの試合の中継を増やしてくれたら、新鮮な発見がありそうだなぁとシリーズを観ていて思いました。
Posted by Ren at 2006年10月28日 18:00
>Renさま

それは野村監督も新庄も、役者ですね~
パリーグはどの球団も地元密着で盛り上がっているようなので、TVもその盛り上がり方を見せられたらもっと視聴率が取れると思いますね。
Posted by 青い夜 at 2006年10月28日 19:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。