トップページ>いろいろ>阪神大震災から13年
2008年01月17日
阪神大震災から13年
阪神大震災からもう13年たつのですね。
阪神大震災の頃、私は大学生でした。
比較的被害の少ない地域でしたので、家族全員無事ではありましたが、
水道・ガス・電気がすべて止まってしまいました。
家のベランダから外の様子を見ると、
あちらこちらで火事らしき煙もあがっていて、
あまりのことにしばらく呆然と頭が働かなかったことを覚えています。
何日かすると、電車もかなり復旧してきましたので、大学へも行きだしました。
とはいえ、途中は電車も止まっていましたので、
六甲の家から西宮まで歩いて行きました。
震災は人生に一度あるかないかの体験でした。
震災で犠牲になられた方々に、あらためてご冥福をお祈りいたします。
神戸ルミナリエも、追悼と復興として開催されていましたが、
それはさすがにもうその役目は終えたような気もしますね。

(画像はギャラリー・フローティングドックよりお借りしています)
阪神大震災の頃、私は大学生でした。
比較的被害の少ない地域でしたので、家族全員無事ではありましたが、
水道・ガス・電気がすべて止まってしまいました。
家のベランダから外の様子を見ると、
あちらこちらで火事らしき煙もあがっていて、
あまりのことにしばらく呆然と頭が働かなかったことを覚えています。
何日かすると、電車もかなり復旧してきましたので、大学へも行きだしました。
とはいえ、途中は電車も止まっていましたので、
六甲の家から西宮まで歩いて行きました。
震災は人生に一度あるかないかの体験でした。
震災で犠牲になられた方々に、あらためてご冥福をお祈りいたします。
神戸ルミナリエも、追悼と復興として開催されていましたが、
それはさすがにもうその役目は終えたような気もしますね。

(画像はギャラリー・フローティングドックよりお借りしています)
Posted by 青い夜 at 20:23│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
青い夜さんはあの地震を実際に体験していらっしゃるから、これから先も決してそのことを忘れることはないでしょうね。
13年は早かったですか。
今年私が接している子どもたちは、もはやニュースでさえ震災を観た記憶のない世代です。
13年は早かったですか。
今年私が接している子どもたちは、もはやニュースでさえ震災を観た記憶のない世代です。
Posted by Ren at 2008年01月18日 21:15
>Ren様
コメントありがとうございます。
13年、早かったような長かったような時間でした。
でもあらためて考えると、1日1日が大切だと感じますね。
コメントありがとうございます。
13年、早かったような長かったような時間でした。
でもあらためて考えると、1日1日が大切だと感じますね。
Posted by 青い夜
at 2008年01月18日 22:23
