2017年06月29日
あがいてみる
そうそう・・・
何かをあきらめるときに、
やりきったかどうかで、次に進めるかどうかが決まりますね。
他人がよくやった、と言ってくれたところで、
本当に自分自身がやりきったかどうかは知ってるわけです。
もうだめだ、と思った時に、
さらにもう一歩踏み出せるか・・・踏み込めるか・・・
そこの一歩が重要ですよね。
絶望の中にしか本当の希望はないように思います。
(逆に、希望の中にしか絶望もないと思います)
そんなわけで、今日の記事は、
オレンジャーさんの記事を読んで、のことです。
あがいてみよう(オレンジャーの日記)

何かをあきらめるときに、
やりきったかどうかで、次に進めるかどうかが決まりますね。
他人がよくやった、と言ってくれたところで、
本当に自分自身がやりきったかどうかは知ってるわけです。
もうだめだ、と思った時に、
さらにもう一歩踏み出せるか・・・踏み込めるか・・・
そこの一歩が重要ですよね。
絶望の中にしか本当の希望はないように思います。
(逆に、希望の中にしか絶望もないと思います)
そんなわけで、今日の記事は、
オレンジャーさんの記事を読んで、のことです。
あがいてみよう(オレンジャーの日記)

2011年08月13日
第10回検索キーワードベスト5
おかげさまで、当ブログも10万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第9回検索キーワードベスト5(9万アクセス)
第8回検索キーワードベスト5(8万アクセス)
第7回検索キーワードベスト5(7万アクセス)
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回検索キーワードベスト5(1万アクセス)
この検索キーワードベスト5は、ko-coブログの管理画面で、

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「山田バウ」です!
山田バウさんといえば、
山田バウさんのサイトより
の記事で取り上げた、というか山田バウさんの記事のコピーを載せたからですね
(転載OKの記事です)
今、なにかと話題の、『てんつくマン』さんが昔、作った『豪快な号外』の呼びかけ人の一人でもありますね。
山田玲司さんの『絶望に効くクスリVol.7』にも登場されているようです。
つづきまして第二位は・・・
「茜丸 社長」です!
茜丸といえば茜丸本舗、五色どら焼きが有名ですね。
茜丸の社長さん、紫の髪がインパクト大です。
一度は民事再生手続きをしていたようですが、
営業を続けられているようで、
さすがに人気あるんですね。
最近では、たい焼きも扱っているようです。
たい焼きは食べたことないので食べてみたい・・・
つづきまして第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
ちなみにヌーベル六甲、前回も第三位でした。
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
ヌーベル六甲はもう、すっかりなくなってしまっています。
昔の神戸大学生や神戸松蔭女子学院大学生など、
阪急六甲によく行っていたような人は、なじみ深いんじゃないでしょうか・・・
第四位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
前回は第一位でした。
そして、第五位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
軍艦島は、最近ではツアーも行っているようです。
「ロケみつ」で桜 稲垣早希ちゃんが、通過ポイントとして軍艦島に行ったりしていたようです。
というわけで、
第10回検索キーワードベスト5でした!
この『検索キーワードベスト5』も、今回で10回、10万アクセスという
キリも良いところで、今回で終わりたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第9回検索キーワードベスト5(9万アクセス)
第8回検索キーワードベスト5(8万アクセス)
第7回検索キーワードベスト5(7万アクセス)
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回検索キーワードベスト5(1万アクセス)

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「山田バウ」です!
山田バウさんといえば、
山田バウさんのサイトより
の記事で取り上げた、というか山田バウさんの記事のコピーを載せたからですね
(転載OKの記事です)
今、なにかと話題の、『てんつくマン』さんが昔、作った『豪快な号外』の呼びかけ人の一人でもありますね。
山田玲司さんの『絶望に効くクスリVol.7』にも登場されているようです。
つづきまして第二位は・・・
「茜丸 社長」です!
茜丸といえば茜丸本舗、五色どら焼きが有名ですね。
茜丸の社長さん、紫の髪がインパクト大です。
一度は民事再生手続きをしていたようですが、
営業を続けられているようで、
さすがに人気あるんですね。
最近では、たい焼きも扱っているようです。
たい焼きは食べたことないので食べてみたい・・・
つづきまして第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
ちなみにヌーベル六甲、前回も第三位でした。
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
ヌーベル六甲はもう、すっかりなくなってしまっています。
昔の神戸大学生や神戸松蔭女子学院大学生など、
阪急六甲によく行っていたような人は、なじみ深いんじゃないでしょうか・・・
第四位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
前回は第一位でした。
そして、第五位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
軍艦島は、最近ではツアーも行っているようです。
「ロケみつ」で桜 稲垣早希ちゃんが、通過ポイントとして軍艦島に行ったりしていたようです。
というわけで、
第10回検索キーワードベスト5でした!
この『検索キーワードベスト5』も、今回で10回、10万アクセスという
キリも良いところで、今回で終わりたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
タグ :検索キーワード
2009年11月11日
第9回検索キ-ワ-ドベスト5
おかげさまで、当ブログも9万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キ-ワ-ドベスト5を発表していますので、
今回も検索キ-ワ-ドベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第8回検索キ-ワ-ドベスト5(8万アクセス)
第7回検索キ-ワ-ドベスト5(7万アクセス)
第6回検索キ-ワ-ドベスト5(6万アクセス)
第5回検索キ-ワ-ドベスト5(5万アクセス)
第4回検索キ-ワ-ドベスト5(4万アクセス)
第3回検索キ-ワ-ドベスト5(3万アクセス)
第2回検索キ-ワ-ドベスト5(2万アクセス)
第1回検索キ-ワ-ドベスト5(1万アクセス)
この検索キ-ワ-ドベスト5は、ko-coブログの管理画面で、

↑ここのことです。
「検索キ-ワ-ド」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキ-ワ-ドで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
それではまず、検索キ-ワ-ド第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
「大きな岩とたった1度のケアル」は、
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
前回も三位に入っていました。常連さんですね。
つづきまして第二位は・・・
「斉藤由貴」です!
斉藤由貴さんといえば、
その昔、僕は斉藤由貴友の会に入っていたことがありました・・・
「斉藤由貴」は前回も五位に入っていました。
第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
ヌーベル六甲はもう、すっかりなくなってしまっています・・・
第四位は・・・
「釈由美子」です!
え・・・?
なんで「釈由美子」が入ってるの?
と思って検索してみたら・・・
↓2006年10月8日の記事のときに取り上げてました。
釈由美子、ゲットだぜ!(死語)
そういやあ、ポスターもらいました・・・
もう3年前か~
月日の流れるのは早いもんですね。
第五位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
軍艦島は、世界遺産の暫定リストに入ったそうです。
封印された島 長崎県長崎市・軍艦島
というわけで、
第9回検索キ-ワ-ドベスト5でした!
1万アクセスごとに検索キ-ワ-ドベスト5を発表していますので、
今回も検索キ-ワ-ドベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第8回検索キ-ワ-ドベスト5(8万アクセス)
第7回検索キ-ワ-ドベスト5(7万アクセス)
第6回検索キ-ワ-ドベスト5(6万アクセス)
第5回検索キ-ワ-ドベスト5(5万アクセス)
第4回検索キ-ワ-ドベスト5(4万アクセス)
第3回検索キ-ワ-ドベスト5(3万アクセス)
第2回検索キ-ワ-ドベスト5(2万アクセス)
第1回検索キ-ワ-ドベスト5(1万アクセス)

↑ここのことです。
「検索キ-ワ-ド」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキ-ワ-ドで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
それではまず、検索キ-ワ-ド第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
「大きな岩とたった1度のケアル」は、
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
前回も三位に入っていました。常連さんですね。
つづきまして第二位は・・・
「斉藤由貴」です!
斉藤由貴さんといえば、
その昔、僕は斉藤由貴友の会に入っていたことがありました・・・
「斉藤由貴」は前回も五位に入っていました。
第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
ヌーベル六甲はもう、すっかりなくなってしまっています・・・
第四位は・・・
「釈由美子」です!
え・・・?
なんで「釈由美子」が入ってるの?
と思って検索してみたら・・・
↓2006年10月8日の記事のときに取り上げてました。
釈由美子、ゲットだぜ!(死語)
そういやあ、ポスターもらいました・・・
もう3年前か~
月日の流れるのは早いもんですね。
第五位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
軍艦島は、世界遺産の暫定リストに入ったそうです。
封印された島 長崎県長崎市・軍艦島
というわけで、
第9回検索キ-ワ-ドベスト5でした!
タグ :検索キーワード
2009年04月04日
第8回検索キーワードベスト5
おかげさまで、当ブログも8万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第7回検索キーワードベスト5(7万アクセス)
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
この検索キーワードベスト5は、ko-coブログの管理画面で、

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
最近は、キーワードが固定化されてきているようで、
あまり変動がないのが困り物ですが・・・
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「youtubeをブログに」です!
「youtubeをブログに」は、
第3回で3位、第4回で1位、第5回で2位、第6回で2位、第7回で1位でした。
前回に続き1位ですね。
youtubeは、いまだにやはり人気あるんでしょうか。
ブログに貼り付ける自体は簡単なんですけど、
加工するのが少しテクニックがいる場合がありますね、
つづきまして第二位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
長崎県にある、かつて炭鉱として栄えた島なのですが、
現在では廃墟になってしまっています。
島の景色が、なんともいえない幻想的な雰囲気をかもし出しています。
↓参考:軍艦島についてのホームページです。
軍艦島オデッセイ(※音がでます)
http://www.gunkanjima-odyssey.com/
「軍艦島クルーズ」なるものもあるそうです。
http://gunkan-jima.com/
第三位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
第四位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
http://pleasantway.ko-co.jp/e2911.html
もうヌーベル六甲のあったところもすっかりなくなってしまっています。
第五位は・・・
「斉藤由貴」です!
斉藤由貴さんといえば、
実は昔、「斉藤由貴友の会」に入っていたことは秘密です^^;
というわけで、
第8回検索キーワードベスト5でした!
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第7回検索キーワードベスト5(7万アクセス)
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかります。
最近は、キーワードが固定化されてきているようで、
あまり変動がないのが困り物ですが・・・
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「youtubeをブログに」です!
「youtubeをブログに」は、
第3回で3位、第4回で1位、第5回で2位、第6回で2位、第7回で1位でした。
前回に続き1位ですね。
youtubeは、いまだにやはり人気あるんでしょうか。
ブログに貼り付ける自体は簡単なんですけど、
加工するのが少しテクニックがいる場合がありますね、
つづきまして第二位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの軍艦島の写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
長崎県にある、かつて炭鉱として栄えた島なのですが、
現在では廃墟になってしまっています。
島の景色が、なんともいえない幻想的な雰囲気をかもし出しています。
↓参考:軍艦島についてのホームページです。
軍艦島オデッセイ(※音がでます)
http://www.gunkanjima-odyssey.com/
「軍艦島クルーズ」なるものもあるそうです。
http://gunkan-jima.com/
第三位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ほどと長いので、見られるときは時間のあるときのほうが良いと思います。
第四位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓2006年12月7日の記事のときに取り上げました。
ありがとうヌーベル六甲
http://pleasantway.ko-co.jp/e2911.html
もうヌーベル六甲のあったところもすっかりなくなってしまっています。
第五位は・・・
「斉藤由貴」です!
斉藤由貴さんといえば、
実は昔、「斉藤由貴友の会」に入っていたことは秘密です^^;
というわけで、
第8回検索キーワードベスト5でした!
タグ :検索キーワード
2009年03月29日
三十路カウントダウン
ko-coブログに
「わたし、吐きそうなんです」というブログ
http://paxmagellanic.ko-co.jp/
があるのですが、
ウィットに富んだおもしろいブログで、昔からファンでした。
そのサイドバーに、
☆三十路カウントダウン☆
というのがあるのですが、
2009年3月30日0時がどうやらその時のようです。
昔から見ていて、
宇宙戦艦ヤマトの「人類滅亡の日まであと〇〇日」
とでもいうような思いだったのですが、
とうとうその日がくるのかと思うと、
僕にまったく関係ないことなのになんだか嬉しいような寂しいような気持ちです。
「わたし、吐きそうなんです」というブログ
http://paxmagellanic.ko-co.jp/
があるのですが、
ウィットに富んだおもしろいブログで、昔からファンでした。
そのサイドバーに、
☆三十路カウントダウン☆
というのがあるのですが、
2009年3月30日0時がどうやらその時のようです。
昔から見ていて、
宇宙戦艦ヤマトの「人類滅亡の日まであと〇〇日」
とでもいうような思いだったのですが、
とうとうその日がくるのかと思うと、
僕にまったく関係ないことなのになんだか嬉しいような寂しいような気持ちです。
タグ :わたし、吐きそうなんです
2008年10月23日
第7回検索キーワードベスト5
おかげさまで、当ブログも7万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
この検索キーワードベスト5は、ko-coブログの管理画面で、

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかるわけです。
「知らない人」が来る、というところがポイントです。
知っている人は、「お気に入り」などに入っていたり、
ko-coのトップページから来るので、
わざわざ検索キーワードでは来ることはあまりありません。
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「youtubeをブログに」です!
「youtubeをブログに」は、
第3回で3位、第4回で1位、第5回で2位、第6回で2位という、
検索キーワード常連さんです。
つづきまして第二位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
「大きな岩とたった1度のケアル」は、
第5回で1位、第6回でも1位でした。
↓この記事のときに取り上げた動画です。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
一度見ていただきたいお話です。

http://www.gametube.jp/html/MzJlODBiNDMy.html
第三位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
いやあ、グーグルアースってやっぱりすごいですね・・・
第四位は・・・
「青い夜」です!
「青い夜」とは、私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
ブログをはじめた頃から考えると、私の状況もいろいろと変わりました。
ブログタイトルに「舞子に住んでる」とあるのに、
もう舞子に住んでない、というのがなんともですが・・・
第五位は・・・
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足」です!
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足」は、
なぜか勢いでシリーズ化してしまいましたが、以下のような記事で書きました。
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?」
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その2」
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その3
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その4
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その5
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その6
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?完結
勢いで書いていたので、書き始めと書き終わりはつながっているようなつながっていないような記事になっています。
というわけで、
第7回検索キーワードベスト5でした!
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第6回検索キーワードベスト5(6万アクセス)
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)

↑ここのことです。
「検索キーワード」のところをポチッと押してもらえれば、
どんなキーワードで、知らない人が自分のブログに来ているか、がわかるわけです。
「知らない人」が来る、というところがポイントです。
知っている人は、「お気に入り」などに入っていたり、
ko-coのトップページから来るので、
わざわざ検索キーワードでは来ることはあまりありません。
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「youtubeをブログに」です!
「youtubeをブログに」は、
第3回で3位、第4回で1位、第5回で2位、第6回で2位という、
検索キーワード常連さんです。
つづきまして第二位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
「大きな岩とたった1度のケアル」は、
第5回で1位、第6回でも1位でした。
↓この記事のときに取り上げた動画です。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
一度見ていただきたいお話です。
http://www.gametube.jp/html/MzJlODBiNDMy.html
第三位は・・・
「軍艦島」です!
↓以前、グーグルアースでの写真を載せたことがありました。
グーグル・アースで遊んでみた
(2006年12月1日)
いやあ、グーグルアースってやっぱりすごいですね・・・
第四位は・・・
「青い夜」です!
「青い夜」とは、私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
ブログをはじめた頃から考えると、私の状況もいろいろと変わりました。
ブログタイトルに「舞子に住んでる」とあるのに、
もう舞子に住んでない、というのがなんともですが・・・
第五位は・・・
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足」です!
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足」は、
なぜか勢いでシリーズ化してしまいましたが、以下のような記事で書きました。
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?」
「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その2」
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その3
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その4
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その5
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?その6
朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足の動物は何?完結
勢いで書いていたので、書き始めと書き終わりはつながっているようなつながっていないような記事になっています。
というわけで、
第7回検索キーワードベスト5でした!
タグ :検索キーワード
2008年05月29日
第6回検索キーワードベスト5
おかげさまで、当ブログも6万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
前回、第4回のときから変わらず1位ですね。
↓この記事のときに取り上げた動画です。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
一度見ていただきたいお話です。

http://www.gametube.jp/html/MzJlODBiNDMy.html
つづきまして第二位は・・・
「youtubeをブログに」です!
このキーワードは、前回2位、前々回で1位でした。
YouTubeは今でもやはり人気ですね。
↓以前、ここで取り上げました。
YouTubeをブログに貼り付ける
(2006年11月20日)
ここでの動画は、リンク切れてしまっていますが、
やり方自体は変わりません。
Youtubeをブログに貼り付けることは難しくないのですが、
大きさを変えたりするのは若干いじらないといけませんね。
(といっても全然難しくないですが)
第三位は・・・
「神の慮り」です!
↓「神の慮り」の記事はこちら
神の慮り
(2008年1月25日)
確かmixiで見たのですが、
ニューヨーク州立大学病院の壁に残されていた患者さんの詩、
なのだそうです。
読むほどになにか感慨深いものがあります。
第四位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓ヌーベル六甲の記事はこちら
ありがとうヌーベル六甲
(2006年12月7日)
ヌーベル六甲の跡地へ行くと、もうすっかり建物もなくなってしまっています。
中学時代によく行っていましたから、
なくなるとやはりさびしいものです。
第五位は・・・
「青い夜」です!
「青い夜」とは、私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
あれからもう2年近くたっているのですね・・・
私ももう舞子に住んでませんし(爆)
月日のたつのは早いものだと感じます。
一日一日を大切に生きないといけませんね。
というわけで、
第6回検索キーワードベスト5でした!
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第5回検索キーワードベスト5(5万アクセス)
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
前回、第4回のときから変わらず1位ですね。
↓この記事のときに取り上げた動画です。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
一度見ていただきたいお話です。
http://www.gametube.jp/html/MzJlODBiNDMy.html
つづきまして第二位は・・・
「youtubeをブログに」です!
このキーワードは、前回2位、前々回で1位でした。
YouTubeは今でもやはり人気ですね。
↓以前、ここで取り上げました。
YouTubeをブログに貼り付ける
(2006年11月20日)
ここでの動画は、リンク切れてしまっていますが、
やり方自体は変わりません。
Youtubeをブログに貼り付けることは難しくないのですが、
大きさを変えたりするのは若干いじらないといけませんね。
(といっても全然難しくないですが)
第三位は・・・
「神の慮り」です!
↓「神の慮り」の記事はこちら
神の慮り
(2008年1月25日)
確かmixiで見たのですが、
ニューヨーク州立大学病院の壁に残されていた患者さんの詩、
なのだそうです。
読むほどになにか感慨深いものがあります。
第四位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
↓ヌーベル六甲の記事はこちら
ありがとうヌーベル六甲
(2006年12月7日)
ヌーベル六甲の跡地へ行くと、もうすっかり建物もなくなってしまっています。
中学時代によく行っていましたから、
なくなるとやはりさびしいものです。
第五位は・・・
「青い夜」です!
「青い夜」とは、私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
あれからもう2年近くたっているのですね・・・
私ももう舞子に住んでませんし(爆)
月日のたつのは早いものだと感じます。
一日一日を大切に生きないといけませんね。
というわけで、
第6回検索キーワードベスト5でした!
タグ :検索キーワード
2008年01月05日
おくればせながら・・・おめでとうございます
もう5日になってしまいましたが・・・
あけましておめでとうございますm(_ _)m
思えば、昨年、私はいろいろとありました・・・
人生の節目の年、という感じでしょうか。
このブログも、最近はサボリ気味なので、
もっと頻繁に書いていこうと思います。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
青い夜
あけましておめでとうございますm(_ _)m
思えば、昨年、私はいろいろとありました・・・
人生の節目の年、という感じでしょうか。
このブログも、最近はサボリ気味なので、
もっと頻繁に書いていこうと思います。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
青い夜
2007年12月19日
第5回検索キーワードベスト5
おかげさまで、当ブログも5万アクセスになりました。
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
大体はわかると思います。
(私もよく知りません)
私は途中、ケアルを唱えるところで鳥肌たちましたよ・・・
対して最後のほうは涙なくしては見れません・・・

つづきまして第二位は・・・
「youtubeをブログに」です!
このキーワードは、前回1位でした。
YouTubeは今でもやはり人気ですね。
↓以前、ここで取り上げました。
YouTubeをブログに貼り付ける
(2006年11月20日)
ここでの動画は、リンク切れてしまっていますが、
やり方自体は変わりません。
Youtubeをブログに貼り付けることは難しくないのですが、
大きさを変えたりするのは若干いじらないといけませんね。
(といっても全然難しくないですが)
第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
このキーワードは前回二位でした。
↓ヌーベル六甲の記事はこちら
ありがとうヌーベル六甲
(2006年12月7日)
記事を書いたの、もう1年以上前のことなんですね・・・
月日がたつのは早いものです・・・
第四位は・・・
「青い夜」です!
私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
私のハンドルネームである、「青い夜」というのは、
マヤ暦から来ているのですが、
このあいだ、カラオケでサザンの曲を歌っていたら、
歌詞に「青い夜」って出てきたのでちょっとびっくりしました。
サザンの曲って、歌詞意識しないから、
聞いてるだけではなんて言ってるかわからないんですよね・・・
第五位は・・・
「自分は何者」です!
なぜこんなキーワードが!?
と思ったのですが、
以前に書いていました。
自分は何者か
(2006年11月4日)
この記事も1年以上前ですね。
いやあ、しかし今見るとむずがゆい感じがします・・・
でも、
「私は、この人生でいったい何を成し遂げようとしているのか」
というのは今も自問自答しています。
というわけで、
第5回検索キーワードベスト5でした!
1万アクセスごとに検索キーワードベスト5を発表していますので、
今回も検索キーワードベスト5を発表します。
↓これまでの結果です。
第4回検索キーワードベスト5(4万アクセス)
第3回検索キーワードベスト5(3万アクセス)
第2回 検索キーワードベスト5(2万アクセス)
第1回 検索キーワードベスト5(1万アクセス)
それではまず、検索キーワード第一位は・・・
「大きな岩とたった1度のケアル」です!
↓この記事のときに取り上げた動画ですね。
大きな岩とたった1度のケアル
(2007年5月11日)
20分ぐらいあって長いので、
ご覧になるときは時間に余裕のあるときにどうぞ。
ゲーム自体を知らなくても、
大体はわかると思います。
(私もよく知りません)
私は途中、ケアルを唱えるところで鳥肌たちましたよ・・・
対して最後のほうは涙なくしては見れません・・・
つづきまして第二位は・・・
「youtubeをブログに」です!
このキーワードは、前回1位でした。
YouTubeは今でもやはり人気ですね。
↓以前、ここで取り上げました。
YouTubeをブログに貼り付ける
(2006年11月20日)
ここでの動画は、リンク切れてしまっていますが、
やり方自体は変わりません。
Youtubeをブログに貼り付けることは難しくないのですが、
大きさを変えたりするのは若干いじらないといけませんね。
(といっても全然難しくないですが)
第三位は・・・
「ヌーベル六甲」です!
このキーワードは前回二位でした。
↓ヌーベル六甲の記事はこちら
ありがとうヌーベル六甲
(2006年12月7日)
記事を書いたの、もう1年以上前のことなんですね・・・
月日がたつのは早いものです・・・
第四位は・・・
「青い夜」です!
私のハンドルネームです。
ちなみに最初の投稿は、↓でした
ブログはじめました
(2006年9月17日)
私のハンドルネームである、「青い夜」というのは、
マヤ暦から来ているのですが、
このあいだ、カラオケでサザンの曲を歌っていたら、
歌詞に「青い夜」って出てきたのでちょっとびっくりしました。
サザンの曲って、歌詞意識しないから、
聞いてるだけではなんて言ってるかわからないんですよね・・・
第五位は・・・
「自分は何者」です!
なぜこんなキーワードが!?
と思ったのですが、
以前に書いていました。
自分は何者か
(2006年11月4日)
この記事も1年以上前ですね。
いやあ、しかし今見るとむずがゆい感じがします・・・
でも、
「私は、この人生でいったい何を成し遂げようとしているのか」
というのは今も自問自答しています。
というわけで、
第5回検索キーワードベスト5でした!
タグ :検索キーワード
2007年11月07日
サッサとすませる
私がよく見ているブログのひとつに、
天使のこころ ~Angela lalaのメッセージ~
というブログがあるのですが、
記事で「なるほど」と思ったことがありました。
成功と失敗の裏事情
http://ameblo.jp/angela/entry-10054033634.html
という記事です。
詳しい内容はAngelaさんのブログをみていただきたいのですが、
離婚をしても、
そのほとんどが「発展的離婚」、
つまり、どの時期におこるかだけで、
その人は「離婚」を経験する、
そしてそれならサッサと離婚したほうが次にいけるということです。
言葉は悪いですが、
水疱瘡みたいなもんでしょうか・・・
とはいえ、
そんなにすぐに人間変われませんから、
なかなか執着と躊躇って手放せないもんですね。
天使のこころ ~Angela lalaのメッセージ~
というブログがあるのですが、
記事で「なるほど」と思ったことがありました。
成功と失敗の裏事情
http://ameblo.jp/angela/entry-10054033634.html
という記事です。
詳しい内容はAngelaさんのブログをみていただきたいのですが、
離婚をしても、
そのほとんどが「発展的離婚」、
つまり、どの時期におこるかだけで、
その人は「離婚」を経験する、
そしてそれならサッサと離婚したほうが次にいけるということです。
言葉は悪いですが、
水疱瘡みたいなもんでしょうか・・・
とはいえ、
そんなにすぐに人間変われませんから、
なかなか執着と躊躇って手放せないもんですね。