トップページ>雑感>50代女性「孫」を代理出産
2006年10月16日
50代女性「孫」を代理出産
子宮摘出で子供が持てない30代の娘夫婦の卵子と精子を使い、50代後半の女性が昨年春、代理出産していたことがニュースになっていましたね。
もちろん、いろんな問題が含まれているものの、
単純に
すごい・・・!
と感じました。
50代後半っていえば・・・
もうすぐ年金が支給されようかという年齢
です。
娘夫婦の娘さんの“母”であり、代理出産したお孫さんの“母”であるわけですから、
ふたつの意味で
“母は強し”
ですね。

(この画像はゆんフリー写真素材集でお借りしています)
もちろん、いろんな問題が含まれているものの、
単純に
すごい・・・!
と感じました。
50代後半っていえば・・・
もうすぐ年金が支給されようかという年齢
です。
娘夫婦の娘さんの“母”であり、代理出産したお孫さんの“母”であるわけですから、
ふたつの意味で
“母は強し”
ですね。

(この画像はゆんフリー写真素材集でお借りしています)
Posted by 青い夜 at 11:18│Comments(2)
│雑感
この記事へのコメント
青い夜さん こんにちは。
ブログ楽しく拝見させていただいてます♪
私もこのニュースには驚きました!
まさに、子を思う母の心ですよね。
ブログ楽しく拝見させていただいてます♪
私もこのニュースには驚きました!
まさに、子を思う母の心ですよね。
Posted by tendre at 2006年10月18日 15:09
>tendre様
コメントありがとうございます
この、代理出産のニュースでは、
50代後半で出産というのも驚きですが、
この年代の方々で元気な人が多いという気もします
だてに戦争直後を生きてきていない、という感じです
コメントありがとうございます
この、代理出産のニュースでは、
50代後半で出産というのも驚きですが、
この年代の方々で元気な人が多いという気もします
だてに戦争直後を生きてきていない、という感じです
Posted by 青い夜 at 2006年10月18日 17:16