トップページ>人物>林家いっ平が「三平」襲名へ
2007年10月31日
林家いっ平が「三平」襲名へ
林家いっ平さんが、「三平」を襲名されるとのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000953-san-ent
林家いっ平さんといえば、
林家三平さんの子どもだということぐらいしか知らず、
特になにもおもわないのですが、
「三平」という名前をつけるのはどうなんでしょう。
ただまあ、他に人もいなさそうだし
(こぶ平さんは「正蔵」さんですし)
一番良い人選なのかもしれません。
私がラーメン屋にいたときに聞いたことで、
「役割が人を作る」
ということがあります。
これは、
頼りないと思うような人でも、
役割を与えてやると、
その人自身がその気になって、
その役割にふさわしい人間になっていく、
ということです。
とはいえ、ラーメン屋の店長などは、
一軒のお店を任されるのですから、
その気になるのを待つわけにもいきませんが。

落語家の林家いっ平(36)=本名・海老名泰助さん=が平成21年、父の名跡である「林家三平」を襲名することが30日、わかった。披露興行は21年3月21日から、父が最後の高座を務めた鈴本演芸場を皮切りに行われる予定で、28年半ぶりに寄席の「めくり(高座の名札)」に「三平」の名前が復活する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000953-san-ent
林家いっ平さんといえば、
林家三平さんの子どもだということぐらいしか知らず、
特になにもおもわないのですが、
「三平」という名前をつけるのはどうなんでしょう。
ただまあ、他に人もいなさそうだし
(こぶ平さんは「正蔵」さんですし)
一番良い人選なのかもしれません。
私がラーメン屋にいたときに聞いたことで、
「役割が人を作る」
ということがあります。
これは、
頼りないと思うような人でも、
役割を与えてやると、
その人自身がその気になって、
その役割にふさわしい人間になっていく、
ということです。
とはいえ、ラーメン屋の店長などは、
一軒のお店を任されるのですから、
その気になるのを待つわけにもいきませんが。
Posted by 青い夜 at 22:34│Comments(2)
│人物
この記事へのコメント
はじめまして。
楽しく拝見してます。責任を与えられると、なんかはりきってしまいますね。
自分らしい、三平をだせたらいいですねぇ。
最近落語も、いいじゃん!なんて思います。
楽しく拝見してます。責任を与えられると、なんかはりきってしまいますね。
自分らしい、三平をだせたらいいですねぇ。
最近落語も、いいじゃん!なんて思います。
Posted by モグモグ at 2007年11月04日 14:48
>モグモグ様
そうですね。
責任を与えるというのは重要ですね。
「三平」にこだわらずに成長されると、
より良い落語家になれることでしょうね。
そうですね。
責任を与えるというのは重要ですね。
「三平」にこだわらずに成長されると、
より良い落語家になれることでしょうね。
Posted by 青い夜 at 2007年11月04日 20:22