アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2008年02月15日

社労士の友人

社労士の友人が亡くなられたと連絡をうけました。

私が社労士試験に合格したのと同じ年に合格し、

私と同じ頃に開業しましたが、

私よりもずっとバリバリと元気に活動されていました。



最近はお会いしておりませんでしたが、

あんなに元気だったのに、

急に亡くなられるとは驚きました。



今、こうして生きて生活していること自体が奇跡の連続だということを思い知らされます。


ご冥福をお祈りいたします。

  

Posted by 青い夜 at 22:02Comments(0)人物

2008年01月22日

ねないこだれだ

小さい頃からですが、私はよく寝ます。


祖父に教わった言葉が、

「寝るほど楽が世にあろか。起きて働くたわけ者」

というぐらいに、

先祖代々(?)寝るのが好きだったようです。


なので、睡眠不足になる、というのはとても耐えられない。


若い頃、学生の頃はそれでもまだ、

「寝るより遊ぶ」というときもありました。


また、働き出してしばらくした頃、
「ファイナルファンタジー(FF)」なるゲームにはまってしまい、
仕事行って帰ってきたらFF、
ご飯食べながらFF、
シャワー即効で浴びて布団に入ってFF、
FFをしながら寝てしまい、夢の中でFF、
起き抜けにやっぱりFF、
という時期もありました。

ちなみにそのうちさすがに寝不足で遅刻寸前、
(あやうく遅刻は回避できましたが)

これはヤバいと思って、
FFはスローペースになりました。

さすがにそれだけ熱中したのでもう今ではゲームもしなくなりましたが・・・





寝ない生活も、無理が効くのは2~3日で、

その次の日ぐらいには、朝が起きられなくなります。


なので、

「明日だけは寝過ごしたらいけない!」

という前はなるべく早めに寝るようにしています。


しかし、

かなりヤバいときには、


・布団で寝ない



これです。


布団を使わなければ、まず寝過ごしません。

逆に言うと、布団がいかにありがたいものかわかりますね。

ちなみにそのときは敷布団も無しです。


しかしこの方法、夏場は良いんですが、

冬場は大変です。

つけられる暖房器具もないので、

必然的に着膨れして寝ることになります。




そんな状態なので、

ほぼ日刊イトイ新聞ーさんまシステムー
http://www.1101.com/suimin/samma/

のように、さんまさんのあの“寝てないのにあのパワー”が信じられません。


話によると、やっぱり他の芸人さんは無理のようなので、

さんまさんがかなり特殊なんですね。

あの元気さは才能です・・・




ねないこだれだ  

Posted by 青い夜 at 20:40Comments(0)人物

2007年10月31日

林家いっ平が「三平」襲名へ

林家いっ平さんが、「三平」を襲名されるとのことです。

林家いっ平


 落語家の林家いっ平(36)=本名・海老名泰助さん=が平成21年、父の名跡である「林家三平」を襲名することが30日、わかった。披露興行は21年3月21日から、父が最後の高座を務めた鈴本演芸場を皮切りに行われる予定で、28年半ぶりに寄席の「めくり(高座の名札)」に「三平」の名前が復活する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000953-san-ent

林家いっ平さんといえば、

林家三平さんの子どもだということぐらいしか知らず、

特になにもおもわないのですが、

「三平」という名前をつけるのはどうなんでしょう。


ただまあ、他に人もいなさそうだし
(こぶ平さんは「正蔵」さんですし)

一番良い人選なのかもしれません。


私がラーメン屋にいたときに聞いたことで、

「役割が人を作る」

ということがあります。


これは、

頼りないと思うような人でも、

役割を与えてやると、

その人自身がその気になって、

その役割にふさわしい人間になっていく、

ということです。


とはいえ、ラーメン屋の店長などは、

一軒のお店を任されるのですから、

その気になるのを待つわけにもいきませんが。

  

Posted by 青い夜 at 22:34Comments(2)人物

2007年10月12日

ノーベル平和賞 ゴア前米副大統領が受賞

ゴア前米副大統領がノーベル賞を受賞されるようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000229-reu-int



ゴア氏といえば、

不都合な真実




ですね。


2000年の大統領選では、接戦の末にブッシュ氏に敗北しましたが、

だからこそ、

環境問題にじっくりと取り組めたのかもしれません。

それが良かったのか悪かったのかはわかりませんが、


人間、何があっても前向きに取り組むことは重要なことだと感じますね。



ぜひともゴア氏に来日してもらい、

自己紹介を紹介してもらいたいものです。


わたしの名はゴア

「わたしの名はゴア」

と。




(参考:ライブドアニュース)  

Posted by 青い夜 at 20:37Comments(0)人物

2007年10月02日

沢尻エリカ、おもしろすぎる

沢尻エリカさん、

おもしろすぎます(笑)



沢尻エリカさん、

主演なんですよねえ・・・


むしろこのキャラを続けていってほしいです。

自分がまわりにあわせるのではなく、

まわりがこのキャラに慣れたらしめたものです。  
タグ :YouTube

Posted by 青い夜 at 18:55Comments(0)人物

2007年07月23日

モッチーママさんのセミナーに参加します

今度の日曜日の29日に、

モッチーママさんのセミナーに参加します。



モッチーママさんは、mixiでの、私のマイミクさんで
(といっても、セミナーに参加することを決めてからマイミクさんになっていただいたのですが)
56歳からインターネットで起業されたという、
とてもパワフルな方です。

現在はそれから2年経ち、58歳になっておられるのですが、
まだまだバリバリと活動されておられます。

「パソコンがめちゃめちゃ苦手だった56歳の主婦が自分の第二の人生にインターネット起業を選んでから、成功し続けている理由とは・・・」

↓ペアでの参加だと割引もあります
セミナーペア価格「パソコンがめちゃめちゃ苦手だった56歳の主婦が自分の第二の人生にインターネット起業を選んでから、成功し続けている理由とは・・・」


私自身、モッチーママさんにはまだお会いしたことがないのですが、

そのパワフルな行動力の源が見られるのを今から楽しみにしています。


モッチーママさんのパワフルさを直に見られることが、
今から楽しみです。


モッチーママさんについて詳しくは、↓をご覧下さい。

メルマガ
税務署と戦った私!苦手な経理も、工夫次第で超簡単!(まぐまぐ)

ブログ
50歳からのあなたへ贈る私のネット起業への旅立ち!


  

Posted by 青い夜 at 21:14Comments(2)人物

2007年05月29日

ZARDの坂井泉水さん

<ZARD>坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落

 「負けないで」などのヒット曲で知られる人気歌手、ZARD(ザード)の坂井泉水(さかい・いずみ、本名・蒲池幸子=かまち・さちこ)=さん(40)が27日、入院していた東京都新宿区の慶応大病院で脳挫傷のため死去した。病院のスロープから転落したとされ、警視庁四谷署は詳しい状況などを調べている。
 同署によると、26日午前5時40分ごろ、同病院の外に取り付けられたらせん状スロープ下のコンクリート地面に、坂井さんが倒れているのを通行人が見つけた。靴ははいており、ジーンズにTシャツ姿で、27日に死亡が確認された。所属事務所「リレーションズ」によると、日課にしている散歩から病室に戻る途中で、前日の雨でぬれていたため足を滑らせ約3メートル転落し、後頭部を強打したという。
 事務所によると、坂井さんは昨年6月に子宮けいがんのため摘出手術を受け、入退院を繰り返したが、肺への転移が見つかったため、今年4月に同病院に入院。抗がん治療はうまくいっていたという。秋にアルバムの発売を予定し、3年ぶりのライブツアーも計画中で、病室でスタッフと打ち合わせをしたり、詞を書きためるなど再起を目指していた。
(引用:Yahoo!ニュース

ZARDの阪井泉水さんが亡くなられたそうですね。

ZARDは私もよく聴いていました。息の長い、良い曲が多かったですね。

まだ40歳だったとのことで、これからまだまだのところで亡くなられたことはとても残念ですね。

ご冥福をお祈りいたします。  

Posted by 青い夜 at 11:52Comments(2)人物

2007年03月23日

牛乳トイレットペーパー海苔

「藤岡藤巻」というディオを先日知り、

聞いていたらなんだか笑ってしまいました。


藤岡藤巻について詳しくは→藤岡藤巻公式サイト

“おやじエンタテインメント”というだけあって、

おやじの悲哀が溢れてます・・・




牛乳トイレットペーパー海苔  
タグ :YouTube

Posted by 青い夜 at 19:14Comments(2)人物

2006年10月02日

アンパンマン


(この画像は「アンパンマンショップ やなせたかし」からお借りしています)

アンパンマン」といえば、大人から子どもまで楽しめるアニメとして

昔からありましたが、今は関西では日曜朝5:30からやってるんですね。

日曜朝5:30って・・・起きれない・・・face07

まあ、私はテレビ持ってないのでなんにせよ見れませんが。


アンパンマンのテーマは、作者のやなせたかしさんによると、

「傷つくことを覚悟しなくては正義は行えないということと、献身と自己犠牲」

なのだそうです。

う~ん、さすがに大人も楽しめるアニメのことだけはありますね。


アンパンマンは歌詞がまた良いんですよね。


特に私の好きなフレーズは


なんのために生まれて、なにをして生きるのか?
答えられないなんて、そんなのはイヤだ
今を生きることで、熱い心燃える


の部分でしょうか。

噛みしめるほどに味わいの出る歌詞です。




アンパンマンのマーチ
         作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし 編曲:大谷和夫

そうだ、うれしいんだ生きる喜び
たとえ胸のキズが痛んでも
なんのために生まれて、なにをして生きるのか?
答えられないなんて、そんなのはイヤだ
今を生きることで、熱い心燃える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ、うれしいんだ生きる喜び
たとえ胸のキズが痛んでも
ああアンパンマン
やさしい君は 行けみんなの夢守るため
 
なにが君の幸せ、なにをして喜ぶ?
わからないまま終わる・・
そんなのはイヤだ
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだどこまでも
そうだ、恐れないでみんなのために
愛と勇気だけがともだちさ
ああアンパンマン
やさしい君は 行けみんなの夢守るため

時ははやく過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ、うれしいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも
ああアンパンマン
やさしい君は 行けみんなの夢まもるため  

Posted by 青い夜 at 22:07Comments(3)人物

2006年10月02日

おはようパーソナリティ道上洋三です


(この画像はABCラジオ公式サイトからお借りしています)

関西に住んでいる人なら知っているであろう、

朝のラジオの長寿番組、ABCラジオの

”おはようパーソナリティ道上洋三です”

通称”おはパソ”(と、言うらしい)です

私も子どもの頃から、おはパソを聞いて朝ごはんを食べて学校へ行っていました。

学校では”おはパソ派”と”ありがとう派”がいました。

(”ありがとう派”とはもちろん、MBSラジオの”ありがとう浜村淳です”です。)


メインパーソナリティの道上洋三さんが髄膜腫の摘出手術のために

しばらくお休みしておられましたが、先日、無事復帰されました。


大学生の頃や働き出してからは、時間があわないことが多く、

それまでのように頻繁に聞くことはなかったのですが、

もうすぐ30周年ということや、道上さんが入院する、ということで

話題にもなっており、また時間があるときに聞いていました。


改めて聞くと、朝からいつもハイテンションですね。

特に阪神が勝った次の日(笑)


少なくとも私の中で阪神といえば道上洋三、むしろ道上洋三が阪神というぐらいインプットされてしまっています。

長く続けるということはそれだけですごいことですね。  

Posted by 青い夜 at 00:36Comments(2)人物